top of page

「食べる」を休んで、
「冴える」を育む。
経営者の皆さんが日頃必要としている「判断力」は、
研ぎ澄まされた心と身体が生み出す賜物です。
見えない内臓の疲れは、身体と心に影響を与え、
そして「判断力」を鈍らせてしまいます。
生まれてから、一度も休ませてこなかった内臓。
ここで初めての休息を与え、
冴え渡った「判断力」を呼び起こしましょう。
第2期:7月8日(日)〜7月13日(金)受付開始!
私たちが考える断食
Fasting
一般的には「断食」と言えばダイエットのイメージが強いですが、
私たちが提唱する「断食(ファスティング)」は内臓を休ませ、
心と身体を研ぎ澄ますことだと考えています。
私たちの内臓は常に、働き続けています。
食べることでも、ストレスを受けてもです。
その体内の疲れが表面に出て、身体や心の不調につながります。
断食(ファスティング)では、内臓に休息を与え、
普段、消化吸収に費やしていたエネルギーを体内清掃に使います。
そうすることで、体内をリセットした状態にします。
リセットすることで、身体に余裕を持たせ、
心が整い、万全の体制でリスタートできるのです。

